top of page
執筆者の写真hikiyama311

関ヶ原にて初の薩摩琵琶独演会

薩摩琵琶独演会を、関ヶ原古戦場跡にて弾奏する機会を頂きました。

かつてこの地で1600年に起こった戦で亡くなられた武士の御霊を慰めるため、また、島津軍の犠牲諸士の御霊に捧ぐため「木崎原合戦 三段」、義弘が作詞した「小敦盛 初段」、戦のない世の中になりますように祈りの意を込めて「蓬莱山」を弾奏しました。

また、島津軍の北原掃部介の逸話に触れ、天吹の吹奏をしました。北原掃部介は、合戦当時、天吹を取りに引き返したがため、東軍に捕らえられたものの、あまりに素晴らしい音色であった事から許されて帰国したと伝えられています。


開会に先立ち、関ヶ原町長の西脇康世様にお越し頂きました。大変お世話になりました。


また関ヶ原でお会いしましょう。


閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

久しぶりの4月の東京独演会

ようやく4月の東京杉並公会堂での公演が叶いました! このコロナ禍の3年は、本当に長かった… でも、やり続けなければとずっと思っていました。自分に託された天命なのか、宿命なのかわかりません… 薩摩琵琶は500年前の薩摩の先人かつ先祖から未来へ向けてのメッセージなのだと感じ、今...

薩摩琵琶独演会「島津義秀の世界」〜平家追悼〜 いよいよ開催‼︎

春の弾奏会につぐ、第二弾。 今回は平家の盛衰を描いた『源平盛衰記』に因む、薩摩琵琶の曲を解説しながら弾奏します。 皆さんのお越しを心からお待ちしています。 令和4年10月27日(木) 19:00開演 (開場18:30) チケット・前売¥3500 (当日¥4000)...

Comentarios


bottom of page